• 12.12 (月)
  • 19.00
  • 韓国
    ·龍仁市(ヨンイン)
    ·サムスン・コンサートホール

パーヴォ・ヤルヴィ率いるアジア・ツアー

プログラム

    • ヨーゼフ・ハイドン (1732–1809)
    • 交響曲第96番 ニ長調 Hob.I:96「奇跡」
    • ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン (1770–1827)
    • ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
    • ヨーゼフ・ハイドン
    • 交響曲第104番 ニ長調 Hob.I:104「ロンドン」

指揮

パーヴォ・ヤルヴィ

エストニア出身の、グラミー賞受賞者でもあるパーヴォ・ヤルヴィは、2004年以来ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団の芸術監督を務めている。彼がドイツで率いる唯一の楽団である当カンマーフィルとのコラボレーションは、2024年には20周年を迎えた。

同コラボレーションのひとつのハイライトとなったのが、世界各地で大絶賛されたベートーヴェン・チクルス公演。ヤルヴィはこのレコーディングで、エコー・クラシックの年間最優秀指揮者賞や権威あるドイツ・レコード批評家賞など、数々の賞を受賞した。次なる共同プロジェクトとなったシューマン全交響曲への取り組みも、続いて2015年に開始したブラームスに焦点を当てたプロジェクトも大成功を収めた。ヤルヴィとカンマーフィルハーモニーは現在、ハイドンの全12曲の「ロンドン交響曲集」に精力的に取り組んでいる。

NHK交響楽団の名誉指揮者であるほか、エストニア国立交響楽団及びエストニア・パルヌ音楽祭の芸術顧問、チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団の音楽監督も務めている。客演指揮者としても、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、フィルハーモニア管弦楽団、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、シュターツカペレ・ドレスデン、ニューヨーク・フィルハーモニック、シカゴ交響楽団、ロサンゼルス・フィルハーモニックなどと定期的に共演。2015年には、権威ある英グラモフォンと仏ディアパゾンの両誌により「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」に選出され、2019年にはオーパス・クラシック賞の「コンダクター・オブ・ザ・イヤー」に輝いた。

ヴァイオリン

クララ=ジュミ・カン

Born into a musical family with Korean roots, Clara-Jumi Kang was the youngest student ever to have attended the Mannheim College of Music, at only four years of age. She continued her studies with Zakhar Bron at Lübeck College of Music and, at only seven years old, obtained a full scholarship at the New York Julliard School. She completed her studies at Munich College of Music. Aged only five, she gave her debut with the Hamburg Symphoniker and went on to perform with such renowned orchestras as the Gewandhausorchester Leipzig, the Warsaw Philharmonic and the Köln Kammerorchester. In 2012, Clara-Jumi Kang was named by the Korean newspaper ›Dong-A Times‹ as one of the top 100 most promising and influential Koreans.

Her most recent highlights include her debut at the London Proms with conductor Ryan Bancroft and the BBC National Orchestra of Wales, as well as performances with the Gürzenich Orchester and the City of Birmingham Symphony Orchestra. As a passionate chamber musician, this violinist is also a member of the ›Spectrum Concerts‹ series at the Philharmonie in Berlin. Most recently, she has been the subject of great critical acclaim for her recording of Beethoven’s violin sonatas with the pianist Sunwook Kim and has also been nominated for the Opus Klassik 2022 award. Clara-Jumi Kang’s concerts in South Korea with the Deutsche Kammer­philharmonie Bremen are her debut with this orchestra.

指揮

パーヴォ・ヤルヴィ

エストニア出身の、グラミー賞受賞者でもあるパーヴォ・ヤルヴィは、2004年以来ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団の芸術監督を務めている。彼がドイツで率いる唯一の楽団である当カンマーフィルとのコラボレーションは、2024年には20周年を迎えた。

同コラボレーションのひとつのハイライトとなったのが、世界各地で大絶賛されたベートーヴェン・チクルス公演。ヤルヴィはこのレコーディングで、エコー・クラシックの年間最優秀指揮者賞や権威あるドイツ・レコード批評家賞など、数々の賞を受賞した。次なる共同プロジェクトとなったシューマン全交響曲への取り組みも、続いて2015年に開始したブラームスに焦点を当てたプロジェクトも大成功を収めた。ヤルヴィとカンマーフィルハーモニーは現在、ハイドンの全12曲の「ロンドン交響曲集」に精力的に取り組んでいる。

NHK交響楽団の名誉指揮者であるほか、エストニア国立交響楽団及びエストニア・パルヌ音楽祭の芸術顧問、チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団の音楽監督も務めている。客演指揮者としても、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、フィルハーモニア管弦楽団、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、シュターツカペレ・ドレスデン、ニューヨーク・フィルハーモニック、シカゴ交響楽団、ロサンゼルス・フィルハーモニックなどと定期的に共演。2015年には、権威ある英グラモフォンと仏ディアパゾンの両誌により「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」に選出され、2019年にはオーパス・クラシック賞の「コンダクター・オブ・ザ・イヤー」に輝いた。