• 8.03 (日)
  • 14.00
  • Kanada
    ·Lanaudière
    ·Amphithéâtre de Lanaudière

Works by Brahms

Le Festival de Lanaudière

プログラム

    • ヨハネス・ブラームス (1833–1897)
    • Violin Concerto in D major, op. 77
    • ヨハネス・ブラームス
    • Symphony No. 1 in C minor, op. 68

指揮

パーヴォ・ヤルヴィ

エストニア出身の、グラミー賞受賞者でもあるパーヴォ・ヤルヴィは、2004年以来ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団の芸術監督を務めている。彼がドイツで率いる唯一の楽団である当カンマーフィルとのコラボレーションは、2024年には20周年を迎えた。

同コラボレーションのひとつのハイライトとなったのが、世界各地で大絶賛されたベートーヴェン・チクルス公演。ヤルヴィはこのレコーディングで、エコー・クラシックの年間最優秀指揮者賞や権威あるドイツ・レコード批評家賞など、数々の賞を受賞した。次なる共同プロジェクトとなったシューマン全交響曲への取り組みも、続いて2015年に開始したブラームスに焦点を当てたプロジェクトも大成功を収めた。ヤルヴィとカンマーフィルハーモニーは現在、ハイドンの全12曲の「ロンドン交響曲集」に精力的に取り組んでいる。

NHK交響楽団の名誉指揮者であるほか、エストニア国立交響楽団及びエストニア・パルヌ音楽祭の芸術顧問、チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団の音楽監督も務めている。客演指揮者としても、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、フィルハーモニア管弦楽団、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、シュターツカペレ・ドレスデン、ニューヨーク・フィルハーモニック、シカゴ交響楽団、ロサンゼルス・フィルハーモニックなどと定期的に共演。2015年には、権威ある英グラモフォンと仏ディアパゾンの両誌により「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」に選出され、2019年にはオーパス・クラシック賞の「コンダクター・オブ・ザ・イヤー」に輝いた。

ヴァイオリン

クリスティアン・テツラフ

Christian Tetzlaff has been one of the most sought-after violinists for many years. His concerts are often an existential experience for performer and audiences alike. Old, familiar pieces suddenly appear in a completely new light. Tetzlaff cultivates an unusually broad repertoire, drawing attention on the one hand to neglected masterpieces while at the same time championing major contemporary compositions. Tetzlaff regularly performs with today’s leading orchestras including the New York Philharmonic, the Concertgebouw Orchestra and all the major London orchestras. He was Artist in Residence at the Berlin Philharmoniker and, for the 2022/23 season, Artist in Residence at the London Symphony Orchestra.

Previously, this violinist has worked with legendary maestri such as Sergiu Celibidache, Bernard Haitink, Lorin Maazel and Kurt Masur as well as more recently with Paavo Järvi, Barbara Hannigan, Andris Nelsons and Sir Simon Rattle, to name but a few. For his CD recordings, Christian Tetzlaff has won numerous prizes including the annual Deutsche Schallplattenkritik in 2018, the Midem Classical award in 2017 and the Diapason d’or. In 1994, Christian Tetzlaff and his sister Tanja founded their own string quartet and to this day, he is as passionate about chamber music as he is about his solo work. For many years, this extraordinary musician has enjoyed a close friendship with the Deutsche Kammer­philharmonie Bremen.

指揮

パーヴォ・ヤルヴィ

エストニア出身の、グラミー賞受賞者でもあるパーヴォ・ヤルヴィは、2004年以来ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団の芸術監督を務めている。彼がドイツで率いる唯一の楽団である当カンマーフィルとのコラボレーションは、2024年には20周年を迎えた。

同コラボレーションのひとつのハイライトとなったのが、世界各地で大絶賛されたベートーヴェン・チクルス公演。ヤルヴィはこのレコーディングで、エコー・クラシックの年間最優秀指揮者賞や権威あるドイツ・レコード批評家賞など、数々の賞を受賞した。次なる共同プロジェクトとなったシューマン全交響曲への取り組みも、続いて2015年に開始したブラームスに焦点を当てたプロジェクトも大成功を収めた。ヤルヴィとカンマーフィルハーモニーは現在、ハイドンの全12曲の「ロンドン交響曲集」に精力的に取り組んでいる。

NHK交響楽団の名誉指揮者であるほか、エストニア国立交響楽団及びエストニア・パルヌ音楽祭の芸術顧問、チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団の音楽監督も務めている。客演指揮者としても、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、フィルハーモニア管弦楽団、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、シュターツカペレ・ドレスデン、ニューヨーク・フィルハーモニック、シカゴ交響楽団、ロサンゼルス・フィルハーモニックなどと定期的に共演。2015年には、権威ある英グラモフォンと仏ディアパゾンの両誌により「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」に選出され、2019年にはオーパス・クラシック賞の「コンダクター・オブ・ザ・イヤー」に輝いた。