• 6.02 (木)
  • 20.00
  • Bremen
    ·Jacobs University

Werke von Schönberg und von Webern

Akademiekonzert

プログラム

    • アントン・ヴェーベルン (1883–1945)
    • Fünf Sätze für Streichquartett op. 5
    • アルノルト・シェーンベルク (1874–1951)
    • ›Verklärte Nacht‹, op. 4 (Version von 1908)

ヴァイオリン

シュテファニー・アペルハンス

Stephanie Appelhans, born in 1991, is a winner of the German Young Musician’s competition ›Jugend Musiziert‹. Since 2010 Stephanie Appelhans has been studying in Berlin and 2014-15 was also at the Guildhall in London. She has performed with the HR-Symphony Orchestra and the Deutsche Symphony Orchestra Berlin. Stephanie Appelhans has performed as Concert Master with the Junge Deutsche Phlharmonie, with whom she has also performed as soloist.

ヴィオラ

原 裕子

Yuko Hara, born in New York in 1987, studied at the Tokyo University of the Arts, Geneva Conservatory and The Music Academy in Basel. She has won prizes at the Lionel Tertis International Viola Competition as well as the Tokyo Music Competition. She has performed as soloist with the Japan Philharmonic Orchestra and has also performed with the NHK Symphony Orchestra in Tokyo, the Opera House Orchestra in Zurich (a member of the Orchestra Academy between 2012 and 2014) as well as performances on baroque viola with the Orchestra La Scintilla Zurich. She is a passionate chamber musician who performs regularly in string quartets and who won third prize at the International Osaka Chamber Music Competition. She has been viola player for the Ardeo Quartet in Paris since 2016.

チェロ

ヌアラ・マッケンナ

父の指導の下、4歳でまずピアノを習い始め、間もなくチェロに転向する。ウルフ・ティッシュビレク(リューベック音楽大学)、ジャン=ギアン・ケラス(フライブルク)、イヴァン・モニゲッティ(バーゼル)に師事の後、コンラディン・ブロートベク教授(シュトゥットガルト)の下で修士課程を修了。ドイツ系アイルランド人のマッケンナは、2012年よりバルタザール=ノイマン・アンサンブルのメンバーであり、2014年以来カメラータRCOにも度々客演している。2013/14年シーズンはロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団にて、続く2015-2017年にはドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団でアカデミー生として研鑽を積む。

室内楽奏者として、これまでマリア・ジョアン・ピレシュ、ボリス・ガーリツキー、オーギュスタン・デュメイ、ミゲル・ダ・シルヴァ、オッリ・ムストネンほか名だたる演奏家と共演。ヴェルビエ音楽祭、サウスウェル音楽祭などに出演経験があるほか、自身の地元で家族ぐるみのカーレビー音楽祭を立ち上げている。ダッチ・クラシカルタレント・アワードの2018/19年シーズンのファイナリストとして、オランダ各地の有名ホールを巡るソロツアーの経験もある。2020年2月にドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団の首席チェロ奏者に就任。2021年、無伴奏チェロ作品を集めたデビュー・アルバムをリリースした。

ヴァイオリン

シュテファニー・アペルハンス

Stephanie Appelhans, born in 1991, is a winner of the German Young Musician’s competition ›Jugend Musiziert‹. Since 2010 Stephanie Appelhans has been studying in Berlin and 2014-15 was also at the Guildhall in London. She has performed with the HR-Symphony Orchestra and the Deutsche Symphony Orchestra Berlin. Stephanie Appelhans has performed as Concert Master with the Junge Deutsche Phlharmonie, with whom she has also performed as soloist.

チェロ

ヌアラ・マッケンナ

父の指導の下、4歳でまずピアノを習い始め、間もなくチェロに転向する。ウルフ・ティッシュビレク(リューベック音楽大学)、ジャン=ギアン・ケラス(フライブルク)、イヴァン・モニゲッティ(バーゼル)に師事の後、コンラディン・ブロートベク教授(シュトゥットガルト)の下で修士課程を修了。ドイツ系アイルランド人のマッケンナは、2012年よりバルタザール=ノイマン・アンサンブルのメンバーであり、2014年以来カメラータRCOにも度々客演している。2013/14年シーズンはロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団にて、続く2015-2017年にはドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団でアカデミー生として研鑽を積む。

室内楽奏者として、これまでマリア・ジョアン・ピレシュ、ボリス・ガーリツキー、オーギュスタン・デュメイ、ミゲル・ダ・シルヴァ、オッリ・ムストネンほか名だたる演奏家と共演。ヴェルビエ音楽祭、サウスウェル音楽祭などに出演経験があるほか、自身の地元で家族ぐるみのカーレビー音楽祭を立ち上げている。ダッチ・クラシカルタレント・アワードの2018/19年シーズンのファイナリストとして、オランダ各地の有名ホールを巡るソロツアーの経験もある。2020年2月にドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団の首席チェロ奏者に就任。2021年、無伴奏チェロ作品を集めたデビュー・アルバムをリリースした。